市街化区域と市街化調整区域の違いは?|太田市 不動産売却

query_builder 2021/10/05
ブログ

「市街化区域」や「市街化調整区域」という言葉を目にしたことはありますか?

今回はこの2つを簡単に解説します。


まず、「市街化区域」とは、人が住みやすいまちづくりを積極的に行う地域のことです。

賑わいのあるまちづくりのため、住宅、お店、ビルなどを建ててよいエリアということになります。

インフラ整備なども行われます。


反対に、「市街化調整区域」とは、人が住むためのまちづくりを行う予定のない地域のことです。

住宅、お店、ビルなどを積極的に建ててはいけません。

畑や田んぼ、自然をそのまま残しておくことを目的としているエリアです。


「市街化区域」でも条件によっては建物を建てられない場合と、

「市街化調整区域」でも特別な許可を得れば建物を建てられる場合があります。

詳しい内容は弁天堂不動産まで是非お問い合わせください。


太田市・伊勢崎市・桐生市・館林市の不動産売却・買取・査定は弁天堂不動産へご相談下さい。 

NEW

  • 台風一過!現地の確認をお願いします。 |太田市 不動産売却

    query_builder 2024/08/17
  • 土地と建物の所有者が違う! |太田市 不動産売却

    query_builder 2024/06/25
  • 中古住宅が人気です! |太田市 不動産売却

    query_builder 2024/06/09
  • お隣りさんとの境界線を知ってますか? |太田市 不動産売却

    query_builder 2024/05/24
  • 不必要な農地を処分したい場合|太田市 不動産売却

    query_builder 2024/05/11

CATEGORY

ARCHIVE